みんなのビットコインを利用するためには、まず登録が必要です。いざ取引を始めようと思っても、本人確認には時間がかかります。チャンスを逃さないためにも早めに登録を済ませておきましょう。
ここではみんなのビットコインへの登録方法、本人確認方法、二段階認証の設定方法、パスワード変更の方法について説明します。
準備するもの
・メールアドレス
・本人確認書類
・スマートフォン
「登録完了」までの流れ
①みんなのビットコイン(https://min-btc.com/)にアクセスし、TOPページの口座開設をクリックします。
②「個人」をクリックします。
③「メールアドレス」、「パスワード」、「居住地国」を入力します
※パスワードは8文字以上、かつ英語大文字・小文字・数字をすべて含む文字列にする必要があります。単純なパスワードや他の口座と同じものを使い回すことはせず、なるべく複雑に解読されにくい文字列にする方が安全です。 |
④居住地国をJapan(日本)に選択すると、チェックボックスがあらわれます。それぞれの項目を確認して、チェックボックスにチェックを入れて、「次」をクリックしてください。
⑥「名前(漢字)」、「名前(カナ)」、「生年月日」、「性別」を入力し、「外国政府等の重要な公人」のチェックボックスにチェックをいれます。
「住所」、「携帯番号」、「職業」を入力します。郵便番号や携帯番号は「-(ハイフン)」を入れるとエラーが出るので番号だけを入力してください。
「勤務先住所」、「電話番号」を入力します。
「主な収入源」、「年収」を選択します。
「投資可能資産」、「投資目的」、「投資経験」を選択します。投資未経験の場合は「1年未満」を選択してください。
「申込の経緯」を選択し「次」をクリックします。
※注意※
入力する個人情報は、後に提出する本人確認書類と同じ情報にしてください。 |
⑦利用規則をよく読み、チェックボックスにチェックを入れます
⑧登録したメールアドレス宛に、みんなのビットコインからメールが送信されます
⑨送られてきたメールを確認します。しばらく経ってもメールが届かないようであれば、迷惑フォルダに振り分けられているかも知れませんので確認してみてください。「こちら」をクリックしてください。IPアドレスの確認があり、ログイン画面が表示されます。
「メールアドレス」、「パスワード」を入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れて、「ログイン」をクリックします。
みんなのビットコインへログインする度に登録したメールアドレス宛にログインした旨のメールが届きます。心当たりのないログインの場合は、不正アクセスの可能性があります。その場合はただちにパスワードを変更してください。パスワードの変更方法はこちらで説明しています。
また異なるIPアドレスからのログインがあった際もメールが届きます。「本IPアドレスからのログインを有効化するにはこちらをクリック」をクリックするとログインできるようになります。心当たりがないログインの場合は「アカウントを停止するにはこちらをクリック」をクリックします。
「本人確認」の流れ
続いて本人確認を行います。
少し面倒な作業ですが、不正利用やマネーロンダリング防止の観点から2017年4月に仮想通貨法が改正され本人確認が必須となりました。現在はどこの取引所でも必須の作業です。本人確認をしないとほとんどの取引が行えませんので必ず行ってください。
本人確認を行うには以下の書類が必要になりますので、あらかじめ準備してください。
①本人確認書類(顔写真あり) いずれか1点
運転免許証
住民基礎台帳カード パスポート 在留カード 特別永住者証明書 ・ 氏名、住所、生年月日は口座申込内容と同じであることをご確認ください。 |
または
②本人確認書類(顔写真なし)2種類
各種健康保険証
住民票の写し 印鑑登録証明書 ・ 住所が口座申込内容と同じであることをご確認ください。 |
提出する前の確認事項 ・ 顔写真付の場合は1種類、顔写真無の場合は2種類必要です。顔写真部分の塗りつぶしなどの加工はご遠慮ください。
・ 本人確認書類に記載の氏名・住所・生年月日が、申込み時にご入力いただいた内容と相違している場合、お受けすることができません。 裏面に新氏名や新住所の記載がある場合、必ず両面をお送りください。「パスポート」は、顔写真記載ページと所持人記入欄のページを併せてお送りください。 ・ 口座開設時に有効期限内であることをご確認ください。なお、「住民票の写し」「印鑑登録証明書」は発行から3ヶ月以内である書類のみ受付け可能です。 |
準備した本人確認書類をデジタルカメラまたは携帯電話で撮影し、パソコンに保存しておいてください。
みんなのビットコインのTOPページからログインします。
登録したメールアドレスとパスワードを入力し、私はロボットではありませんにチェックを入れてログインします。
左上にあるメニューをクリックします。小さくて見づらいですが←このマークです。
左側に表示されたメニューから「設定」をクリックします。
「プロフィール」をクリックしてください。
「ファイルを選択」をクリックし、撮影した本人確認書類を選択し、みんなのビットコインにアップロードしてください。
本人確認が済むと、みんなのビットコインからハガキが届きます。
これで本人確認は完了です。
「2段階認証」設定の流れ
2段階認証とは・・・
みんなのビットコインは強固なセキュリティに定評がありますが、ハッキングの可能性は避けられません。IDとパスワードだけではハッキングの可能性が高まります。仮想通貨の資産は自分で管理しなくては誰も守ってくれません。2段階認証は必ず設定しないといけないものではありませんが、大事な資金を守るためにも設定をおすすめします。
準備
まずスマートフォンでGoogle PlayかApple Storeから「Google Authenticator」というアプリをインストールしておきます。
みんなのビットコインにログインし、メニューを開きます。
設定をクリックします。
セキュリティをクリックします。
2段階認証の「有効化」をクリックします。
スマートフォンアプリ「Google Authenticator」を起動し、右上にある「+」をタップし、「バーコードをスキャン」をタップしてQRコードを読み取ってください。
Google Authenticatorに表示されている6つの数字を「確認コード」に入力し、「有効化」をクリックしてください。アプリに表示される数字は30秒ごとに変更されます。
2段階認証ステータスが「認証済み」になっていれば設定は完了です。
※注意※
2段階認証をスマートフォンアプリで行うため、スマートフォンを機種変更したり破損したり紛失してしまった場合はログインできなくなってしまいます。登録した端末でしかログインできないためです。その場合はみんなのビットコインのサポート(support@min-btc.com)にメールをして一旦2段階認証の設定を解除してもらい、再設定してください。 |
「パスワード変更」の流れ
次はパスワードの変更について説明します。
みんなのビットコインにログインし、メニューを開きます。
「設定」をクリックします。
「セキュリティ」をクリックします。
「パスワード変更」をクリックします。
「現在のパスワード」と「新しいパスワード」を入力し、「更新」をクリックします。
これで新しいパスワードに設定されました。
以上がみんなのビットコインの登録の流れとなります。本人確認が済めばこれでいつでも取引できる状態になります。