zaif(ザイフ)の登録が完了し本人確認を済ませたら、いよいよ仮想通貨を購入できます。仮想通貨を購入するにはまず最初に入金を行います。zaifの入金方法はいくつかあるのでそれぞれみていきましょう。
入金方法
zaifの入金方法は三つあります。
- 銀行振込
- コンビニ決済
- ペイジー入金
それぞれの入金方法を簡単にまとめます。
銀行振込 | zaif指定の銀行へ入金。 |
コンビニ入金 | コンビニ決済で支払うことで入金される。 |
ペイジー入金 | ネットバンキングやATMでペイジーを利用することで入金。 |
入金方法ごとのメリットデメリット
zaifでは三つの入金方法がありますが、それぞれの方法ごとに特徴がありメリットとデメリットがあります。
入金方法 | メリット | デメリット |
銀行振込 | 手数料が安い | 銀行営業時間内のみ反映 |
コンビニ入金 | 24時間即時入金が可能 | 一度に入金できる金額が299,500円まで |
ペイジー入金 | 24時間即時入金が可能 | 手数料が高い |
仮想通貨の取引をしていく上で手数料の金額はとても重要なものになってきます。それぞれの入金方法の手数料の差は一回あたりにすると数百円程度と少なく感じますが、なんども入金をしていくと積み重なって高額になってしまいます。
したがって最も手数料が安い銀行振込を利用する機会が多くなるでしょう。コンビニ入金とペイジー入金は24時間即時入金が可能なので便利ですが、手数料のことを考えるとお得とはいえません。
入金方法ごとの手順
zaifの三つの入金方法についてそれぞれの手順を見ていきましょう。
銀行振込入金の手順
zaifにログインしたら画面上部の「入出金」をクリックします。
入出金画面を開いたら、¥マークを選択し、三つの入金方法の中から希望の入金方法をを選択します。ここでは「銀行振込による入金」を選択します。
「銀行振込による入金」をクリックすると、画面下部に入金金額の入力欄が出ます。希望の入金金額を入力して「入金開始」をクリックします。
「入金開始」をクリックすると振込先の情報が表示されるので、ATMやネットバンキングから振り込むと完了となります。
銀行の営業時間外に行うと、原則翌営業日の受付となるので即時反映はされません。しかしzaifの振込先口座は住信SBIネット銀行であるため、住信SBIネット銀行の口座からの振込の場合のみ24時間受付可能となっています。
さらに住信SBIネット銀行間での振込に限っては振込手数料が無料となっています。今後zaifを使って仮想通貨を取引するのであれば、住信SBIネット銀行の口座を作っておくとお得に取引を行うことがでいます。
コンビニ入金の手順
トップ画面から入出金画面を開き、円マークをクリックするところまでは銀行振込の時の操作と同じです。
円マークを選択したら、入金方法を選ぶところで「コンビニ決済入金」を選択します。
コンビニ決済入金を選択すると銀行振込の時と同じく入金金額の入力欄が画面下部に出るので、希望の入金金額を入力して「コンビニ決済による入金手続きを開始する」をクリックします。
この時に指定できる金額は500円から299,400円を500円単位で指定できます。299,400円を超える金額はコンビニ決済で入金することができないということになります。
「コンビニ決済による入金手続きを開始する」をクリックすると、名前や電話番号、メールアドレスの確認画面が表示されるので間違いがなければ「手続きを続行する」をクリックします。
「手続きを続行する」をクリックしたら希望のコンビニを選択します。支払いに対応しているコンビニはローソン、ミニストップセイコーマートサークルK、サンクス、ファミリーマートの6か所です。セブンイレブンは対応していないので注意してください。
ファミリーマートでの支払いを希望の場合は下を、それ以外での支払いを希望の場合は上を選択して「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックすると受付番号が発行されるので、各コンビニの端末機で入力をして、レジで支払いをすると入金完了となります。
ここで発行される受付番号はコンビニで必ず必要になるので控えて持っていく必要があります。また、お支払い情報送信欄にアドレスを入力して送信することで、受付番号を含めた支払い情報をメールで送信できるので、ケータイなどで確認をすることもできます。
ペイジー入金の手順
入出金画面を開き円マークを選択するところまでは他の入金方法の操作と同じです。円マークを選択したら「ペイジー入金」をクリックします。
ペイジー入金をクリックしたら希望の入金金額を入力し、「ペイジーによる入金手続きを開始する」をクリックします。
「ペイジーによる入金手続きを開始する」をクリックしたら名前などの確認画面が表示されます。これはコンビニ入金の時とほとんど同じですが、ペイジー入金の場合は住所の確認もプラスされています。
手続きが完了し、確認番号が発行されます。支払い時には確認番号と収納期間番号、お客様番号が必要となり、コンビニ決済の時と同様にメールアドレスに送信することもできます。
お客様番号はzaifに登録してある自身の電話番号となります。
他社取引所との入金手数料比較
以下の表はcoincheckの入金手数料との比較です。
取引所 | 銀行振込 | コンビニ入金 | ペイジー入金 |
zaif | 各銀行の振込手数料(住信SBIは無料) | 486円〜594円 | 486円〜594円 |
coincheck | 各銀行の振込手数料 | 756円以上(48万円以上の入金から1,000円を超える) | 756円以上(48万円以上の入金から1,000円を超える) |
このようにzaifの入金手数料は他社と比較しても安いことがわかります。中でも銀行振込で住信SBIネット銀行の口座を利用すると手数料が無料となるのでお得です。