coincheck(コインチェック)への登録と本人確認(重要)が完了したら、次は入金を行います。入金作業自体はとても簡単ですが、間違った振込をしないよう気を付けましょう。
コインチェックの入金方法(4~5種類)
- 銀行振込
- 海外からの入金(USドル)
- コンビニ入金
- クイック入金
- ※クレジットカード購入(入金ではなく、クレカでコインを購入)
内容を簡単にまとめます。
入金方法 | 内容 |
銀行振込 | オンラインバンキングで入金(各行、WEBまたはアプリが用意されています) |
海外からの入金 | USドルを日本円に換金して入金 |
コンビニ入金 | コンビニに行って入金 |
クイック入金 | 通常の入金だと銀行の営業時間によって入金反映時間が遅れたりしますが、即時に反映してくれます |
入金方法ごとのメリット・デメリット
入金方法 | メリット | デメリット |
銀行振込 | 手数料が安い | 利用する銀行によって反映時間が前後する |
海外からの入金 | 手持ちの日本円がなくても入金できる | 手数料が高い |
コンビニ入金 | 入金が即時反映される | 手数料が高く一度に入金できる金額も299,500円まで |
クイック入金 | 入金が即時反映される | 手数料が高い |
まず、「銀行振込」以外は基本的に手数料が高すぎるのでオススメできません。
今後仮想通貨を取引していくと、必ず、この手数料が大きな痛手になっていると、必ず、行きつきます。今からでも意識して手数料をかけないようにしておきましょう。
(すでに何度かトレードしている人なら、首を強く縦に振っているでしょう)
さて、そこで最もオススメでスタンダードな銀行振込の手順を画像付でパソコン操作とスマホアプリ操作の両方を紹介します。
銀行振込入金の手順(パソコン操作)
まずはコインチェックにログイン後、画面上部の「ウォレット」をクリックします。
画面が遷移したら、画面左側にある「日本円/USドルを入金する」をクリックします。
遷移後の画面では下の画像のように「銀行振込」が選択されていることを確認してください。デフォルトで銀行振込になっていますが、万が一別の手法が選択されていたら「銀行振込」を選択しましょう。
「銀行振込」を選択した状態だと、下の画像の画面になっています。
ようするに「コインチェックは、りそな銀行と住信SBIネット銀行と両方口座を持っているからどちらに入金してくれても構いませんよ」ということです。
どちらでも入金反映されるので問題ありませんが、住信SBIネット銀行をお持ちであれば住信SBIネット銀行を利用しましょう。
なぜなら、一般的な銀行は営業時間が決まっており(平日8時~17時が、一般的)、営業時間を過ぎると翌営業日。つまり金曜日の営業時間外以降に入金をした場合は月曜日以降に入金されることになります。
動きのある仮想通貨ですから、週末に「買っておけばよかった・・・・」という事態は十分に発生する可能性はあります。しかし住信SBIネット銀行であれば「原則、24時間365日」の取引が可能となります。土日でも原則即時反映してくれるのは大きなメリットでしょう。そして手数料もかかりません。
りそな銀行への振込みはお持ちの銀行のオンラインバンキングから、通常の振込と同様のフローで振り込めば完了します。しかし、住信SBIネット銀行は一点だけポイントがあります。
下の画像が住信SBIネット銀行に関連する内容ですが、画像で「0987 コイン ネクスト」となっています。
どの銀行でもそうですが、振込を実施した際、「振込人名義」を設定することができます。通常はご本人の名前になっています。しかし、住信SBIネット銀行へ振り込む際には「あなたのユーザーID」を名義人の頭につける設定が必要です。
- 【りそな振込 】:コイン ネクスト
- 【住信SBI振込】:0987 コイン ネクスト
また、この設定はオンラインバンキングでの振り込み作業時に出てきますので、特に銀行側の設定を変更する等は必要ありません。
例えば住信SBIネット銀行では
振込画面にアクセスすると、下の画像の画面が出てきますので、ここで設定をして希望の金額を振り込めば完了です。
振込完了の後、コインチェックに戻りますと、下の画像のように「JPY」が増えていたら反映完了です。
振込の曜日や時間によって反映時間はまちまちですが、1営業日経過しても反映されない場合はコインチェックまたは銀行側への確認を行いましょう。
銀行振込入金の手順(スマホアプリ操作)
さて、ここまでPCでの作業をご紹介しましたが、スマホアプリでの作業も非常に簡単です。スマホアプリの入金までの操作を紹介します。
ログインした後、左上の三本線のボタンをタップしてください。
左からメニューが出てきますので、「日本円の入金」をタップしてください。
コインチェックの銀行口座が表示されるので、こちらの口座名に先ほど同様の振込を実施すれば入金完了です。
PCをお持ちでない方はアプリからご確認して振り込むと良いでしょう。(住信SBIネット銀行の、あなた専用のユーザーIDも記載されています)
コンビニ入金の手順
最後に、念のためコンビニ入金の方法もご紹介します。コンビニ入金も簡単です。
まず、コンビニ入金を実施するためには
- SMS認証
- 本人確認
が完了していないと実施できないため、2点をまずは完了させましょう。
完了しましたら、先ほどの「日本円/USドルを入金する」の画面にて「コンビニ入金」をクリックします。
その後下の画面になりますので、①~④を入力し、「決済申請」をクリックします。
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 入金額
「決済申請」ボタンをクリックすると、利用希望のコンビニ選択を行います。
たとえばファミリーマートを選択した場合、下記の表示されるので、内容をしっかりとメモしてください。(第一番号、第二番号、を必ず控えてください)
その後ファミリーマートへ行き、店頭のFamiポートから収納票発行の操作を行い、「Famiポート申し込み券」を発券し、レジにて支払いを完了させますと、入金が反映されます。
コンビニ入金も簡単かもしれませんが、銀行振込(オンラインバンキング)を実施すれば家にいながら299,500円以上の入金も、問題のないスピードで入金反映してくれるので、もしオンラインバンキングを利用していないのなら、これを期に始めてみるのが良いでしょう。
(オンラインバンキングだから別途料金がかかる、ということも基本的にどの銀行もなく、むしろ店頭窓口の人件費を削減できるため各行推進していると言えます。)