最新のCappasityの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Cappasity |
---|---|
通貨略号 | CAPP |
公開日 | 2017年12月4日 |
システム | |
発行上限枚数 | 4億3900万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Hitbtc |
公式サイト | 公式サイト |
Cappasity()のローソク足リアルタイムチャート
目次
Cappasity(キャパシティ)とは?基本情報
キャパシティ トークン(CAPP)は、株式会社キャパシティのトークンで、世界各地でAR / VR / 3Dコンテンツに変換を促進するためのデジタル決済手段として発行されています。
また(株)キャパシティはAR及びVRを活用して3Dコンテンツを製作しています。そのための事業費用の資金としても利用されています。
Cappasity(キャパシティ)の特徴・仕組み
CAPPの特徴は以下の通りです。
- Cappasity寄付資金
- Cappasity イノベーションファンド
- 報酬基金
Cappasity寄付資金
AR / VR / 3Dコミュニティを支持するために、Cappasity イノベーションファンドと報酬基金の2つの基金企業が設立されています。トークンを売却すると、調達された資金の20%が前者に割り当てられ、10%が後者に割り当てられます。
Cappasity イノベーションファンド
AR / VR / 3Dアプリケーション開発者とイノベーターのための基金は、より高品質の製品をより多くリリースするために、エコシステムに提出された最高のAR / VR / 3Dアプリケーションの開発者にインセンティブを与えられる予定となっています。
Cappasityエコシステムの立ち上げから5年以内に、Cappasityトークンの報酬を開発者に支払われる予定です。開発者はIP(ユーザー登録)を制作することで、自由にアプリやツールを自由に公開したり商品化したりできます。
助成金の価格と受賞者の数は残りの基金によって決まり、受賞者の登録は1年中開いており、締め切りは設定されていません。
報酬基金
AR / VR / 3Dコミュニティの開発とサポートのための基金。最も活動的なコンテンツ制作者と貢献者は、200週間以内に報酬を受けます。
公式のエコシステムの立ち上げ後、基金は毎週の開発に費やされ、トークン販売収益の0.05%が毎週報酬基金として配分されるようになっています。モデリングの挑戦、景観パーツ、最良のチュートリアルのようなことを後援しています。
賞品や報酬はCAPPで支払われることになります。受賞者は、AR / VR / 3Dコンテンツと市場に掲載されているサービスにこれらのユーティリティトークンを費やすことができます。
さらに、これらのインセンティブ対策は、新しいエコシステム参加者と関わり、Cappasityトークンの売上高を促進します。
Cappasityの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2017年12月7日
- 取引開示価格:0.035224$
- 直近価格 :0.144514$
- 最高値 :0.483297$(2017年1月16日)
- 最安値 :0.015121$(2917年12月15日)
2017年12月7日に取引を開始し、取引開始から約20日間は動きがなく、年末に差し掛かり、取引量が劇的に増え、1日の取引で200%近い暴騰率を記録、さらに2018年に入り年初から上昇し始め、5日間で暴騰率622%という急騰を記録しました。
その後、乱高下を繰り返し、2018年1月16日に最高値である0.483297$をつけた後は、下落傾向になり、直近価格では0.144514$となっています。
Cappasityの買い方・売り方・購入方法・取引所
Cappasityの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Hitbtc |
Cappasityの将来性
AR (拡張現実)/ VR(仮想現実) / 3Dコンテンツは今やゲーム機やビデオコンテンツなどで一般的になってきました。これからまだまだ市場として伸びていく可能性は大いにあります。
その市場を拡大させるために(株)キャパシティは、CAPPで事業費用を捻出し、事業費に当てるつもりです。今後のスケジュールにもあるように3Dでの測量など不動産関連に進出していくようです。
成長市場であるAR/VR/3Dコンテンツ市場で(株)キャパシティのポジションが確立されれば、自ずとCAPPも価値が上がっていくでしょう。
Cappasityの最近のニュース・最新情報・今後の予定
2013年
キャパシティ株式会社設立
2014年
3Dコンテンツの研究開発
2016年
- 無料の3Dデジタル化ソフトウェアEasy 3DScan® を使用して3Dビューを作成
2017年
- Cappasityプラットフォームの開始:4倍速であらゆるタイプのデバイスからの閲覧及び独自の3Dフォーマット
- 簡単な埋め込み – マニュアルまたはAPI
- Cappasityプラットフォームは12月にCAPPトークンを受け入れ開始
2018年Q1
- 無料のモバイル3D キャプチャSDK
- 3Dビュー、3Dホログラムモバイルキャプチャ
- 3Dホログラム統合/ UE統合
2018年Q2
- スマートコントラクトは、3D / AR / VR コンテンツマーケットプレイスに権限を与えました
- 3DホログラムアップルARKit統合
- Cappasity AI API:ユーザ行動規範分析、CMS
2018年Q3
- 無料の3Dアバタースキャナ
- AR / VRデバイスのためのRemeshingソリューション
- 3D印刷のための再メッシュ化ソリューション
2018年Q4
- 分散AR / VR / 3Dコンテンツストレージ
- 実際の不動産を3Dキャプチャ
- 3D測定ソリューション
- 3Dコンテンツ検索エンジン
2019年Q1
- 分散AR / VR / 3D アプリマーケットプレイス
- ドローンの3Dキャプチャ
- 高速モバイル写真撮影
- 分散型GPU 写真測量ソリューション