最新のMagnumの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Magnum |
---|---|
通貨略号 | MGM |
公開日 | |
システム | |
発行上限枚数 | |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | |
公式サイト |
Magnum()のローソク足リアルタイムチャート
目次
Magnumとは?基本情報
Magnumは、2017年2月にリリースされた仮想通貨で、プライバシーに配慮した即座に取引できる通貨を目指して開発が行われました。ハッシュ関数に変更点などはあるものの、技術面ではビットコインとそう変わらない通貨となっています。マイニングの方式も、ビットコインと同じPoWを採用しています。Magnumの総発行量は5億枚とされています。
Magnumの特徴・仕組み
Magnumには次のような特徴があります。
- アルゴリズムにx11を採用
- マイニング方式はPoW
- ブロック生成時間は180秒
- 総発行枚数5億枚
- プレマイニングが50%を占める
アルゴリズムにx11を採用
Magnumは、アルゴリズムにx11を採用しています。一般的な仮想通貨が1種類のハッシュ関数を用いているのに対し、x11は11種類のハッシュ関数を用いるアルゴリズムであるためセキュリティが非常に堅牢であるという特徴があります。また、x11は消費電力を抑えられるという利点もあります。
マイニング方式はPoW
Magnumのマイニング方式は、ビットコインと同じPoWです。そのため、基本的には計算能力の高いコンピュータでマイニングをする人が有利となるため、Magnumが人気となった場合に、個人のマイナーは不利になることが予想されます。
ブロック生成時間は180秒
Magnumのブロック生成時間は約180秒と、ビットコインの約10分に比べて大幅に短くなっています。そのため、現実の決済に向いていると言えるでしょう。ブロック生成時間が短いことのデメリットに、「フォークの発生率が上がり、セキュリティが脆弱になる」というものがありますが、Magnumの場合はx11で複数のハッシュ関数を使用しているため、セキュリティ面のリスクを抑えることができています。
総発行枚数5億枚
Magnumの総発行枚数は5億枚です。ビットコインの総発行枚数が約2100万枚であることに比べると、20倍以上の発行枚数ということになります。総発行枚数が多ければ多いほど、仮想通貨の価格上昇は緩やかなものとなりますが、Magnumの5億枚はアルトコインにしては平均的な水準ですので、特に変わった点というわけではありません。
プレマイニングが50%を占める
Magnumは、リリース以前に開発者がマイニングを行うプレマイニングが総発行枚数の50%を占めています。プレマイニングをどの程度行うかというのは、開発者や運営に決定権がありますが、50%に達しているのはメジャーなコインでは見られない事態です。
Magnumの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日:2017年2月
- 取引開始価格:0.007USD(2017年2月7日)
- 直近価格:0.007USD(2018年1月19日)
- 最高値:0.37USD(2017年2月8日)
- 最安値:0.0009USD(2017年12月10日)
Magnumは、2017年のリリース直後に、50倍以上も高騰し0.37USDに達しましたが急落し、4月半ばからは0.01USD以下の水準で推移するようになりました。2017年12月の仮想通貨ブームで多くの仮想通貨が高騰した際に、Magnumも上昇しかけましたが、0.1USD台に一度達しただけですぐに元の水準に戻ってしまいました。
Magnumの買い方・売り方・購入方法・取引所
Magnumの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 |
Magnumの将来性
仮想通貨の将来性を考える上で重要なポイントが、その仮想通貨やプラットフォームにビジネス上の利点はあるのか、ということです。スマートコントラクト機能を持つイーサリアムのようにビジネスに直結する機能を売りにした仮想通貨が多く出現している中で、単にビットコインの複製品のような通貨があったとしても何の優位性もありませんから、投資家や実業家に見向きもされません。
このような事情を考えるとMagnumは、他のアルトコインを圧倒するには優位性が欠けていると言わざるを得ません。x11を採用することで堅牢なセキュリティを実現している点や、ビットコインよりも早い取引スピードは評価すべきポイントですが、そのような通貨はすでにいくつもあります。それら以外にもユニークな技術や利点を実装しない限り、他の仮想通貨を出し抜くことはできないでしょう。公式サイトの説明を見ても、ぼんやりとしていて、どのような通貨を目指すのかが分かりません。
また、プレマイニングが50%に達していると言うのも、Magnumが投資家に厳しい目で見られる一因かもしれません。プレマイニングの比率は、開発者の特権であるとはいえ、非中央集権的であることを良しとする仮想通貨ユーザーには歓迎されません。
プレマイニングの件を含め、Bitcoin Forumのスレッドで酷評されていることを見ても、Magnumがブレイクするには欠けているものがあることが分かるかと思います。
Magnumの最近のニュース・最新情報・今後の予定
Magnumの公式サイトはあるのですが、ロードマップやホワイトペーパーはありません。そのため、開発に関するニュースを把握するのは難しいものがあります。Bitcoin Forumで運営が告知を行っているので、Magnumについての新情報を得るには、公式サイトとBitcoin Forumをチェックするのが良いでしょう。
1
Magnum仕手くるぞ
2018/01/16(火) 18:01:41
0
MGM最高
mcm
2018/01/11(木) 01:09:59