最新のArgentumの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Argentum |
---|---|
通貨略号 | ARG |
公開日 | 2013年6月11日 |
システム | Multiple Algorithms |
発行上限枚数 | 6400万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Cryptopia,Coin exchange |
公式サイト |
Argentum()のローソク足リアルタイムチャート
目次
Argentumとは?基本情報
Argentum(アルゲンタム)は、「貴重で、安全で、ユニーク」をコンセプトとして開発された仮想通貨です。通貨名であるArgentumは、「銀」のラテン語名です。拡張性があり、投資の分散化が可能で、検閲体制の高いコインとされています。
2013年6月に開発され、簡単かつ迅速に送金することができるだけでなく、時間の経過とともに価値を上げる商品として設計されました。ビットコインのトランザクション処理能力を上回る最初の暗号通貨を目指しています。
Argentumの特徴・仕組み
Argentumには次のような特徴があります。
-
総発行枚数は6400万枚
-
安全な暗号通信への変容
-
迅速なトランザクション処理が可能
総発行枚数は6400万枚
Argentumの総発行枚数は6400万枚です。マイナーのインセンティブ、希少性、公平性のバランスを取るには一定のコイン発行数が必要であるという考え方です。総発行枚数2000万枚ほどのアルトコインもあると考えると、仮想通貨の中でも発行枚数はやや多いほうだといえます。
危険性の低い暗号通信への変容
Argentumは、送金リクエストののち、30個の承認処理を経て送金完了となります。Argentumは迅速な送金が可能な仮想通貨ですが、送金プロセス進行中にブロックチェーンの安全性を損なうことはありません。
迅速なトランザクション処理が可能
Argentumの最大ブロックサイズは10MBになります。ビットコインの現在のブロックサイズは1MBですので、その10倍となります。なお、ブロックサイズの増加によって、処理パフォーマンスが低下することはありません。将来的なネットワーク容量を保証するためのものです。実際の処理に使われるブロックとトランザクションのサイズは、タスクを実行するための必要最小量にとどめられます。
Argentumの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日:2013年7月4日
- 取引開始価格:0.0078USD
- 直近価格:0.10444USD(2018年1月18日)
- 最高値:0.9382USD(2013年12月1日)
- 最安値:0.0003USD(2017年1月12日)
2013年7月に0.0078USDで取引開始となったArgentumですが、リリースから5か月ほどで0.9382USDの最高値を記録しました。取引開始時からすると120倍の価格です。しかしそれ以降は下降の一途をたどり、2014年8月には0.003USD程度の低価格に落ち着きます。その後大幅な値動きはないまま、2017年1月の一時的な値下がりで、最安値の0.0003USDを記録しました。
2017年12月にはビットコインを始めとする多くの仮想通貨が高騰しましたが、後を追うようにArgentumも値上がりし、翌月の2018年1月には0.2597USDまで上昇。その後下落したものの、現在も0.08USD以上の水準をキープした値動きを続けています。
Argentumの買い方・売り方・購入方法・取引所
Argentumの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Cryptopia,Coin exchange |
海外で使いやすいオススメの取引所「Coinexchange.io(コインエクスチェンジ)」
おすすめのポイント
- 取引できる仮想通貨の量が多い!
- 海外取引所の「Binance(バイナンス)」では買えない通貨が購入できる
- これから日本に入ってきそうな良い通貨を早く発見できる!
新しい通貨、上昇している、これからの新しい通貨を見つける・購入するのにオススメの取引所は、「Coinexchange.io」です。
Coinexchangeの登録は最短30秒!「メールアドレス」と「パスワード」・「ユーザーネーム」だけで 無料で登録できます!
世界最大級の暗号通貨取引数!
通貨のソートができて騰落率や1日の高値、安値が見やすい
新しい通貨を見つけるときに、24時間での銘柄の騰落率を並び変えることができます。下がっている通貨を安く買うこともできますし、自分が購入した通貨が上昇しているときに売るというのを一目で判断することができます。また、チャートが非常に見やすくカスタマイズも簡単にできるので、自分の見たい・トレードしやすい形にすることができます。
日本で取引されていない、海外取引所にもない通貨の取引が可能!
日本のビットフライヤー、コインチェック、ザイフなどではおおよそ全部合わせても15種類程度の通貨の売買しかできません。しかしCoinexchangeはおよそ80種類程度の通貨の取引が可能です。新しい通貨、これから注目されるであろう通貨を早く見つけることで、資産上昇のチャンスに繋がります。
Argentumの将来性
Argentum(アルゲンタム)は、長期的な安定した投資対象になるようにと開発された通貨です。よりリスクの低い暗号通貨への投資の分散を望む人への、新しい選択肢として開発されました。
しかしながら、2018年1月時点では、公式サイトや公式twitterは更新をストップしている状態です。公式サイトは2017年3月以降更新されておらず、公式twitterは2017年8月が最後の投稿となっています。
以前は数日遅くとも半年に一度リリースされていたArgentumのバージョンアップデートも、2017年5月16日のv3.11.4.1以降、更新されていません。
公式サイトや公式twitterアカウントが削除されていないため、開発が続いているのか中止してしまったのかは不明です。しかし現時点では、今後開発プロジェクトがどのように進んでいくのかは見えない状態です。
公式サイトに記されている今後のロードマップに関しても「まもなく対応予定」の項目が非常に多く、具体的な計画が分かりにくいと言わざるをえません。ビットコインを超えることを一つの目標としているようですが、ビットコインを超えると思われるいずれの要素も明らかになっていません。公式サイトのデザインひとつを見ても洗練されたものとはいえず、将来性が約束されているとは言い難いでしょう。
Argentumの最近のニュース・最新情報・今後の予定
Argentumに関する直近のニュースはありません。ただし公式サイトには直近のゴールとして以下のような項目が挙げられています。
- マイニングの多様化を目指す
- より多くの取引所に上場するためにコミュニティメンバーを増やす
- Bitpayに類似した仮想通貨決済システムの導入
いずれも具体的な計画については明らかになっていません。