最新のQubitCoinの価格・時価総額・出来高
通貨名 | QubitCoin |
---|---|
通貨略号 | Q2C |
公開日 | |
システム | |
発行上限枚数 | |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | |
公式サイト |
QubitCoin()のローソク足リアルタイムチャート
目次
QubitCoin(キュービットコイン)とは?基本情報
QubitCoinは、2014年2月に取引が始まった、仮想通貨業界でも歴史の長い仮想通貨になります。
Bitcoin第2世代と言われるイーサリアムが、2014年1月に公開されたことを考えると、その歴史の長さを感じます。略号表記は、Q2Cとなります。
QubitCoinは、2014年1月12日に公開され、CPUとGPUでのマイニングをベースとしたピアツーピア型のデジタル通貨になります。
QubitCoinは、もともとコミュニティ用の通貨を意図して作られました。
QubitCoinを唯一無二にしている特徴は、プレマイニングがないこと、新しいアルゴリズムをベースに作られていること、CPUとGPUの両方でマイニングができること、総発行量2億4800万コインであることなどです。
現在は、QubitCoinは、新たなディベロッパーにより開発されており、長期的な発展とサポートに重きを置いています。
QubitCoin(キュービットコイン)の特徴・仕組み
QubitCoinは、2014年にコミュニティ用の通貨として生まれたもので、現在では新たなディベロッパーにより、長期てな発展に向けた開発がなされています。
QubitCoinの特徴は以下になります。
- トランザクションの速さ
- CPUとGPUでのマイニング
- 統合
- 取引の速さ
- 小さなブロックサイズ
- ゼロプレマイン
トランザクションの速さ
QubitCoinのブロックは30秒ごとに生成されるようになっています。そのため、トランザクションが成立するまでの待機時間が非常に短くなっています。
CPUとGPUでのマイニング
ASIC(※)などの特別な装置を使用することなく、世界中のユーザーは、PCでQubitCoinのマイニングができます。
※ASIC・・・特定用途向け集積回路のこと。Bitcoinのマイニングなどで用いられている。マイング専用のASICを開発することで、効率的にマイニングが可能となるが、ASICの開発・導入には多額の資金が必要となるため、一部の資本家や企業にマイニングを独占されるといった批判がなされている。現在では、マイニングが独占されないよう、ASICを開発できないようにを設計されたブロックチェーンも増え通ある。
統合
QubitCoinは、BitcoinのAPIを利用しています。これにより、様々なペイメントサービスを統合することができます。
取引の速さ
トランザクションの速さによって、取引の実行はほんの数分で完了します。
小さなブロックサイズ
チェーンのブロックを最適化することによって、ブロックチェーンはコンパクトなサイズを維持し、PCの容量を多く占めることもありません。
ゼロプレマイン
他の仮想通貨プロジェクトと対照的に、全てのコインがすでにQubitCoinのユーザーに分散しています。
QubitCoin(キュービットコイン)の相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2014年2月15日
- 取引開始時価格:0.001296$
- 直近価格 :0.004026$
- 最高値 :0.018233$(2018年1月11日) 取引開始時価格の約14倍!!
- 最安値 :0.000009$(2014年9月17日) 取引開始時価格から約99.4%下落!!
QubitCoinは、2014年2月に取引が始まりました。
取引開始当初、価格が大きく下がり、そのまま低い価格帯で推移後、2014年9月には取引開始時価格から約99.4%も下落した最安値を記録します。
そのまま長らく低調なまま推移しますが、2017年6月ごろから価格が上がり始めました。
そして、2017年12月には仮想通貨業界全体の価格上昇に合わせ、QubitCoinも価格を上げていき、年明けの2018年1月には取引開始時価格の約16倍となる最高値を記録します。
現在は、仮想通貨業界全体の落ち込みにより、価格を下げており、取引には注意が必要だと思われます。
QubitCoin(キュービットコイン)の買い方・売り方・購入方法・取引所
QubitCoinの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 |
QubitCoin(キュービットコイン)の将来性
2009年のBitcoinの誕生以来、仮想通貨とブロックチェーンという発想は、多くの人間を魅了し、AIなどと並び今後の世界を大きく変えうるテクノロジーとして注目を集めています。
現在、世界中で多くのプロジェクトが進行し、様々な機能やプラットフォーム、プロダクトが公開されています。
そういった中で、QubitCoinは、かなり早い段階からこの分野に進出し、非常に興味深いプロジェクトだと思います。
一方で、価格の面などから見るとそこまで大きな注目を受けていないようにも見えるため、今後は新たなディベロッパーとともにプロダクトやプラットフォームの開発、マーケティング戦略を通して認知度や利用者を増やしていくことが必要だと思います。
QubitCoin(キュービットコイン)の最近のニュース・最新情報・今後の予定
今後の具体的なロードマップは公表されておりません。