最新のUnifyの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Unify |
---|---|
通貨略号 | UNIFY |
公開日 | |
システム | |
発行上限枚数 | |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | |
公式サイト |
Unify()のローソク足リアルタイムチャート
目次
Unifyとは?基本情報
Unifyは、Bitcoinのようなコミュニティ主導型の仮想通貨ですが、大きな違いはUnifyの存在目的が世界中の人々に直接的なプラスの影響を与えることということです。目標を達成することで、コインの価値を高め、人生にプラスの変化を生み出すために必要なツールを使って、周りの人に力を与える事をコンセプトにしています。
Unifyの目標は経験に関係なく、全てのレベルの人々が、誰でも簡単に、透明かつエキサイティングな仮想通貨の取得と取引ができる環境を作り出すことです。投資が簡単になり、社会に直接利益をもたらす長期的なプロジェクトや戦略の成長を促す未来を見据え、生まれた仮想通貨です。
Unifyの特徴・仕組み
Unifyは現在Proof of Stake (PoS)を採用しています。Poof of Work (PoW)を使用しているBitcoinやEthereumのような大きなコインの大きな問題は、マイナー(発掘者)は1つの取引で膨大なエネルギーを必要とすることです。PoSでは、PoWのような複雑な数学パズルを解くことなくトランザクションを処理するだけのいわゆる「ノード」が利用され、膨大なエネルギーを使わずに、素早い処理ができる事で知られています。
Unifyの技術情報
- アルゴリズム: 15,925ブロックよりPOS (Proof of Stake)(以前はPOW (Proof of Work))
- ブロックタイム: 1分 (毎分ステーキングからUNIFYを取得可能)
- ブロック確認: 6つの確認 (取引で受け取ったUNIFYを利用するためには6の確認が必要)
- 最短/最長ステーク期間: 4時間 (ステーキング開始までファンド到着後少なくとも4時間必要)、最長ステーク期間30日
- コインベースの適合性: 40回の確認(ウォレットがPoSブロックにヒットした後UNIFYを使うためには40回の確認が必要)
- ブロックリワード: 2017年9月から2019年9月は1PoSブロックごとに統一(毎日1,440UNIFY、毎年525,600UNIFY)
- トータルサプライ: 総供給は19,276,800コイン
Unifyの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2017年6月23日
- 取引開始時価格:0.006$
- 直近価格 :0.09$(2017年12月26日現在)
- 最高値 :0.15$(2017年10月8日)
- 最安値 :0.006$(2017年6月23日)
取引開始直後は0.01ドル前後でしたが、7月に入り一時的に取引開始時価格の10倍ほどの0.06ドルまで値上がりしました。その後は再度値下がり、0.01ドルを上下しましたが、9月よりゆっくりと上昇、10月に入り最高値0.15ドルまで上がり、11月はまた緩やかに下落し始めました。12月に入りようやく0.1ドル台をキープできるようになりました。
Unifyの買い方・売り方・購入方法・取引所
Unifyの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 |
Unifyの将来性
社会に良い影響を与えるためというコンセプトのもと作られた仮想通貨です。今後クラウドファンディングサービスも開始予定であったり、寄付用ファンドも作られ、利益目的というよりも社会的に続いて欲しい仮想通貨です。
チャリティ用ファンド設立
10月1日に、Unifyチームは1年間利用できない10,000Unifyを使わずにおくファンドを作成しました。(2017年11月1日には、さらに10,000Unifyが追加され、12月には20,000Unifyが追加されました。)1年後、どの慈善団体が資金を使用して寄付するかを決定するために、コミュニティが投票を行う予定です。寄付は指定ウォレットアドレスを使用してUnify Explorerで確認できます。今後12ヶ月間、毎月1日に寄付Unifyのドル価値を更新します。
Unifyの最近のニュース・最新情報・今後の予定
これまでのスケジュール
- 2017年6月 ウィンドウズウォレット、LINUXウォレット、マイニングプール、取引所マーケット、オフィシャルサイト、ツイッター、フェイスブック、テレグラム
- 2017年8月 ニューロゴ、CRYPTOPIA取引所に追加
- 2017年9月1日 新ウェブサイト
- 2017年9月3日 POSへのスウィッチ
- 2017年10月 MERCATOX取引所に追加
- 2017年11月 モバイルウェブサイト
今後の予定
- 2017年10月から2018年2月 ウェブサイト翻訳とメジャー言語のチュートリアル
- 2018年1月 ホワイトペーパー
- 2017年10月から2018年10月 Unify「一年」寄付ファンド
- 2018年3月から2018年9月 仮想通貨世界初心者のためのショートビデオ
- 2018年8月から2019年1月 バーチャルや実施製品を売り買いするためのウェブサイトによるUnifyマーケットプレイス
- 2019年から2020年 Unifyクラウドファンディングプラットフォーム