最新のBitcoinZの価格・時価総額・出来高
通貨名 | BitcoinZ |
---|---|
通貨略号 | BTCZ |
公開日 | 2017年9月9日 |
システム | Equihash |
発行上限枚数 | 2億3700万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Ccex |
公式サイト |
BitcoinZ()のローソク足リアルタイムチャート
目次
BitcoinZ(ビットコインゼット)とは?基本情報
BitcoinZは、2017年10月に取引が始まった、比較的歴史の浅い仮想通貨であり、略号はBTCZとなります。
BitcoinZは、その名にBitcoinと入っているように、第2のBitcoinになることを目指し作られました。BitcoinZの公式ホームページでは、BitcoinZをBitcoin2.0であると謳っています。
Bitcoinを意識して作っているため、その問題点を克服するような実装がなされています。BitcoinZの開発チームが考えるBitcoinの問題点は以下になります。
- Bitcoinブロックチェーン上でトランザクションがパブリックになっていること
- ASIC(特定用途向け集積回路)によるマイナーとマイニングの寡占化
- ブロックサイズ
- 承認時間の遅さと未承認ブロックの溜まり
こういった問題点をBitcoinZでは解消しようとしています。
また、このBitcoinZの開発を支える積極的かつ強力なコミュニティを有しており、開発を進めています。
BitcoinZ(ビットコインゼット)の特徴・仕組み
BitcoinZは、Bitcoinの問題点を克服したBitcoin2.0を目指す仮想通貨プロジェクトです。
その特徴・仕組みは以下になります。
- 分散型マイニング
- 匿名トランザクション
- 分散型ディベロップメント
- PoWのみの採用
- アクティブコミュニティ
分散型マイニング
Bitcoinでは、ASICと言われるマイニング用の特定用途向け集積回路が開発され、利用されています。ASICは開発や導入に大きなコストがかかることから、一部の大企業や資本家の間で導入され、ブロックを承認するマイナーが一部の集団に偏ってしまっているとの批判がなされています。
これは結果的にBitcoinの最大の特徴・仕組みの一つである「分散型」という特徴を消しかねず、またセキュリティにも大きな影響を及ぼします。
そこで、BitcoinZでは、分散型マイニングを導入し、分散型という特徴を守ろうとしています。
匿名トランザクション
Bitcoinでは、利用者の情報がブロックチェーン上に刻まれ、公開されてしまいます。
そのため、BitcoinZではプライバシーを強化するために、全てのトランザクションを匿名化し、利用者のプライバシーについての心配を取り除いています。
分散型ディベロップメント
あらゆる取引が許可される分散型取引所の構築を予定しています。あらゆる取引に、分散型と匿名性のメリットを提供しようと考えています。
PoWのみの採用
BitcoinZでは、ブロックチェーンのアルゴリズムにPoWだけを採用しており、将来的にもPoSへの変更は考えていません。
アクティブコミュニティ
BitcoinZでは、積極的かつ強力なコミュニティを有しています。
BitcoinZは、オープンソースプロジェクトであるため、様々な開発や実装などにおいて、コミュニティの力を借りています。
BitcoinZ(ビットコインゼット)の相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2017年10月12日
- 取引開始時価格:0.002$
- 直近価格 :0.014$
- 最高値 :0.024$(2018年1月9日) 取引開始時価格の12倍!
- 最安値 :0.001$(2017年10月18日) 取引開始時価格から50%下落!
BitcoinZは、2017年10月から取引が始まりました。
取引開始後、11月ごろに一時的に価格が上昇するも、その後下降しました。年明けの2018年1月に再度価格が上昇し始め、取引開始時価格の約12倍となる最高値を記録しています。
現在も高値圏で推移しており、今後最高値をさらに更新していくことも考えられます。
BitcoinZ(ビットコインゼット)の買い方・売り方・購入方法・取引所
BitcoinZの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Ccex |
BitcoinZ(ビットコインゼット)の将来性
Bitcoinは、昨年2017年、価格が大きく上昇し、その投機性から大きな注目を集めました。
一方で、ボラティリティの高さや決済利用機会の少なさ、スケーラビリティの問題など、様々な問題も指摘され、最近ではデジタルゴールドとさえ言われ始めています。
そういった中で、BitcoinZは、Bitcoin2.0になることを目指し、開発されています。
匿名性や即時トランザクション、マイニングの分散など、そういった問題を克服する実装がなされています。
一方で、決済利用をどう増やすのか、また価格安定性をどう実現するのかという点については、何も検討されていない、または市場原理に委ねているような印象を受けます。
今後、通貨としての利用を目指すのであれば、そういった点の取り組みがポイントになってくると思います。
BitcoinZ(ビットコインゼット)の最近のニュース・最新情報・今後の予定
現在、BitcoinZの開発状況は以下になります。
- 実装済み、または開発済み
- ブロックチェーン開発
- マイニングプール
- GUIウォレットのリリース
- iOSとAndroid向けのモバイルウォレット
- 取引所への上場
- 現在開発中、または実装予定
- ビジネス向けプラグイン
- ゲーム開発