大手コンサルティング企業であるアクセンチュアは、ブロックチェーンを使用してロジスティクスの合理化と自動化を検討する可能性があります。
木曜日に米国特許商標庁によって公開されたドキュメントによれば、提案されたシステムは出荷されるオブジェクトの特定の種類・属性を決定し、その情報をブロックチェーンに格納するとのことです。
このシステムは、オブジェクトのステータスと状態を確認するために元帳に格納されたデータを使用して、オブジェクトがある場所から別の場所に出荷されるときにそのオブジェクトを追跡します。
たとえば、ロボットや無人航空機などのネットワークに参加しているデバイスは、ブロックチェーンに保存されている情報とステータスを比較して、異なる場所に輸送されている間、その輸送の整合性をチェックすることができます。
また、情報は、運転手がいない自動車によっても追跡することができます。
分析装置が既にその属性をブロックチェーン上に記述され格納されているものと照合して項目の身元を確認した場合、その項目を棚に置いても、さらなる製造プロセスに組み込まれます。
現在の段階と前の段階のデータが一致しない場合、デバイスはシステムに製品を返品し、支払いを停止するよう注文することができます。
また、出荷プロセスに関与する管理者または製品を規制する政府機関に対してアラートおよびメッセージを作成することもできます。システムは、必要に応じてマネージャーを呼び出すこともでき、製品が改ざんされたか調査員に確認することもできます。
このアプリケーションは、アクセンチュアが最新のブロックチェーンアプリケーションに関心を示しています(技術に関する知的財産を保護するための最初の取り組みではありません)。
昨年の夏、アクセンチュアとマイクロソフトはアイデンティティストレージ(個人データ)ブロックチェーンのプロトタイプを発表し、現在、デジタルアイデンティティに関するプロジェクトについて世界経済フォーラムと国連と協力しています。
Accenture May Use Blockchain to Track the Quality of Shipments