最新のVIVOの価格・時価総額・出来高
通貨名 | VIVO |
---|---|
通貨略号 | VIVO |
公開日 | 2017年8月20日 |
システム | NeoScrypt |
発行上限枚数 | 110万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | ,Coins markets |
公式サイト |
VIVO()のローソク足リアルタイムチャート
目次
VIVOとは?基本情報
VIVO(通貨名:VIVO)は2017年8月に取引が開始されたオープンソース型の仮想通貨です。元々はDash(ダッシュ)のソースコードの一部でしたがそこから派生したものがVIVOとして誕生しています。VIVOには匿名性の保護を強化するための仕組みが導入されており、取引速度も5秒と瞬時の取引が可能になっています。
VIVOは一般取引が開始される前のプレマイニングがほとんどされておらず、通貨の更なる開発・発展、複数の仮想通貨取引所への登録に専念されています。
またVIVOは優れたマスターノードのプラットフォームも提供しています。現在50%ものブロック報酬が支払われていることで注目を集めています。VIVOにはNeoScrypt(ネオスクリプト)ハッシュ・アルゴリズムを採用することでASIC耐性を持たせています。
開発チームは非中央集権化されたネットワークおよび安全なマスターノード・ネットワークを構築することにより、短期間でVIVOを発展させることに成功しています。今後は仮想通貨としての使い易さおよび市場参入においてVIVOがトップの仮想通貨となることを目指しています。
VIVOの特徴・仕組み
PrivateSend(プライベートセンド)
PrivateSendは利用者の資金源を明らかにさせないことで金融における真のプライバシー保護を提供してくれる技術です。ウォレットに保管されている全てのVIVOは、それぞれ異なるデータから成り立っています。または異なるコインから成り立っていると考えても良いです。
PrivateSendでは、VIVOをウォレットから移動させることなく、全く別の二名の利用者のデータと自分のデータをミックスさせることができる機能が付いています。しかしコインの管理は自分で全て行うことができます。
PrivateSendは取引データを標準単位に分割するところから始まります。この標準単位は0.01VIVO、0.1VIVO、1VIVOおよび10VIVOです。日々使用している法的通貨と同じようなものです。
次にウォレットがネットワーク上のマスターノードと呼ばれる特別に構成されたソフトウェアノードにリクエストを送信します。そうするとこのマスターノードは利用者が特定のデータ単位をミックスしたいという事を知らされます。但しマスターノードには個人を特定できる情報は一切送信されませんので、決して利用者が誰かを知られることはありません。
そして他の2名の利用者が一定のデータ単位をミックスしたいという同様のメッセージを送信された時に、これら3名分のデータがミックスされます。マスターノードが3名の利用者のデータをミックスし、それぞれのウォレットに変換されたデータを戻します。利用者のウォレットはそのデータ単位を直接自分に戻しますが、この際異なるアドレスに結びつきます。
資金源を完全に不明にするためには、ウォレットはこれらのプロセスを何度も繰り返す必要があります。そのプロセスが1回完了すると、それをRound(ラウンド)と呼ばれます。PrivateSendのラウンドが完了する毎に資金源はより不明瞭になっていきます。
これらのプロセスは利用者側に割り込むことなく全て裏側で起こります。利用者が取引を行う時、その資金は自動的に匿名化されます。
VIVOの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日:2017年9月12日
- 取引開示価格:2.78$
- 直近価格:8.05$
- 最高値:8.05$(2018年月1日4)
- 最安値:2.15$(2017年9月14日)
2017年9月12日の取引開始日以降、10月初旬に掛けて価格は上昇し、一時取引開示価格の約3.3倍となる高値を記録しました。その後は上昇下落を繰り返しながらも振れ幅の小さい動きを示していましたが、12月に入ってから価格は上昇傾向となり、直近の2018年1月4日には最高値である8.05$を記録しました。
VIVOの買い方・売り方・購入方法・取引所
VIVOの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | ,Coins markets |
VIVOの将来性
マスターノードはPrivateSendやInstantSend(インスタントセンド)と共にVIVOのネットワークを支える柱となっています。これらの技術により瞬時に、匿名性を保ったまま取引を行うことができ、VIVO保有者は受動的に収入を得られるようになっています。VIVOではマスターノード保有者にその保有量に合わせて50%の報酬を支払っており、比較的高い報酬率を得られることから今後も注目を集める可能性があります。
VIVOの最近のニュース・最新情報・今後の予定
VIVOの現在進行中の開発および今後の予定は以下の通りです。
- 早急に取組む事項:仮想通貨取引所Cryptopia(クリプトピア)への登録
- 2017年第4四半期:アンドロイド対応ウォレット
- 2017年第4四半期:IOSウォレット
- 2018年第1四半期:商業分野との円滑な統合