最新のECCの価格・時価総額・出来高
通貨名 | ECC |
---|---|
通貨略号 | ECC |
公開日 | |
システム | |
発行上限枚数 | |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | |
公式サイト |
ECC()のローソク足リアルタイムチャート
目次
ECCとは?基本情報
イーカレンシーコイン(ECC)とは、オープンソースの革新的なマルチチェーンプラットフォームです。
ネットワークは、通貨転送プラットフォームとして機能するだけでなく、将来の商業技術のための堅牢なインフラストラクチャとしても機能するように設計されています。すべてのマルチチェーンサービスは、無制限の商業的可能性を提供するだけでなく、使い勝手に重点を置いて実装されています。これは安全かつ分散化されたプラットフォームです。
開発者は、現在、ファイル転送やストレージなどマルチチェーンコアを設計しています。ブロックチェーン上で分散型メッセージングと通貨転送を行います。
サービスの一つとしてANS(Address Name Service)を実装していますが、これは、ユーザーが見慣れた長く難しいウォレットのアドレスではなく、単にニックネームだけを使用してコインとデータを送受信できることを意味しています。
ECCの場合、これはサービスの一端に過ぎず、マルチチェーンシステムの開発が簡単にナビゲート可能なインターフェイスとオープンソースプラットフォームで完了すると、将来の開発者はネットワーク上で新しいサービスを作成できるようになります。
ECCの開発者は、革新的で画期的な開発に努めていて、すべてがブロックチェーンサービスを通じて絶対的なプライバシーとセキュリティを備えています。
- 貨名(通貨単位):ECC(ECC)
- 最大供給量:25,000,000,000ECC
- 現在の供給量(記事作成時):25,000,000,000ECC
- システム(アルゴリズム):Proof of Work(Scrypt)
- 公式サイト:https://ecc.network/
- 公式ツイッター:https://twitter.com/project_ecc
ECCの特徴・仕組み
ECC(イーカレンシーコイン)は以下のような特徴を備えています。
- マルチチェーンシステム
- ファイルストレージ
- メッセージサービス
- 命名サービス
マルチチェーンシステムとは
インターネットにあるネットワークサービスをブロックチェーンに移動することです。ECCのマルチチェーンでは、インターネット上で可能なことはブロックチェーン上で可能になります。
ファイルストレージ
ブロックチェーン上ファイルを保存することで、ファイルを盗まれることが100%なくなります。保存されたファイルはブロックチェーン上で複数のホストに分割され、独自の秘密鍵で暗号化されます。さらに自分自身もホストに自動的になるので、新たなECCを報酬としてもらうことができます。
メッセージサービス
メッセージの交換は、ネットワーク上の誰とでも暗号化され完全に非公開であることを保証して送信します。
命名サービス
命名サービスでは、ウォレットの長いランダムに生成されたアドレスを再度利用する必要はありません。命名サービスを実装するときは、必要に応じて任意のユーザー名を電子メールとともに選択できます。その際ユーザー名のみが必須となります。
ECCの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 2014年3月
- 取引開始価格 0.000028USD
- 直近価格 0.002394USD
- 最高価格 0.003282USD
- 最低価格 8.97e-07USD
2014年3月に取引を開始し、開始直後はビットコイン建価格が乱高下していました。USD建価格は取引開始より3年間は価格が低迷していました。
2017年6月に入りビットコイン建、USD建価格が急騰、特にビットコイン建はそれまでの価格の44倍の価格となりました。その後利益確定売りを経て、一旦、ビットコイン建、USD建ともに急騰前の価格まで落ちましたが、2017年12月10日前後から、徐々に価格が上昇しました。
2017年12月20日より連日急騰し、2018年1月25日にはUSD建価格は最高価格の0.00382USDに到達。現在は少し落ち着いていますが、ビットコイン建、USD建共に高値圏で推移しています。
ECCの買い方・売り方・購入方法・取引所
ECCの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 |
ECCの将来性
マルチチェーンシステムによって様々な展開が予想されます。現時点ではまだまだ未完なところもあり、今後に期待するべきところですが、将来的にブロックチェーンを生かして商業に役立つような、安全性が高く、利便性も良いネットワークとしてスタンダードに活用されるようになれば、価格が上昇していくことは容易に想像がつきます。
ECCの最近のニュース・最新情報・今後の予定
- ANS(アドレスネームサービス)はテスト中。
- 複数のブロックチェーンを起動するテスト予定。
- 支払いネットワークと異なるネットワークに格納されたテストメッセージを開発予定。
- メッセージからファイルへのストレージのスケーリングテスト予定。
- エレクトロニクスサーバーを変更してモバイルデバイスと強調予定。
- マーチャントサービスへの市場統合のためのシステム開発。