最新のNeosCoinの価格・時価総額・出来高
通貨名 | NeosCoin(ネオスコイン) |
---|---|
通貨略号 | NEOS |
公開日 | 2014年8月19日 |
システム | SHA-256 |
発行上限枚数 | 2100万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Bittrex,Poloniex,Bleutrade |
公式サイト |
NeosCoin(ネオスコイン)のローソク足リアルタイムチャート
目次
NeosCoin(ネオスコイン)とは?基本情報
NeosCoinは、2014年8月に取引が始まった、仮想通貨業界の中でも比較的歴史の長い仮想通貨になります。イーサリアムが、2014年1月にローンチされたことを考えるとその歴史の長さがわかります。略語表記はNEOSになります。
NeosCoinは、分散型かつユーザーへのインセンティブが与えられているネットワークになります。
このネットワークでは、利用者は自身の創造性に任せたコンテンツなどを自由に提供しながら、ネットワークへの貢献によって、報酬を獲得することができます。
NeosCoin(ネオスコイン)の特徴・仕組み
NeosCoinは、各ユーザーが自由に自らの創造性を発揮しながら、様々な形で貢献を行い、報酬を獲得できるネットワークです。その特徴を、技術的特徴とネットワークの特徴に合わせて説明していきます。
技術的特徴
- 分散型ウェブ
- マスターノード
- 貢献
分散型ウェブ
利用者は、中央集権的なWebホストに頼ることなく、コンテンツを安全にそのままの形で利用することができます。
ブロックチェーン技術を使用して、利用者が創造し、参加し、獲得できる優れたエコシステムを作り出しています。
マスターノード
Masternodeの運営者は、意思決定と予算の提案に投票することができ、また匿名の即時取引をサポートし、より多くの機能を自ら提案することもできます。
貢献
NeosCoinでは、利用者はWebサイトを作成し、コンテンツを公開し、コミュニティに参加することができ、エコシステムへの貢献となる活動から報酬を獲得することができます。
エコシステムやネットワークの利用自体は、無料になります。
ネットワークの特徴
- ウェブサイトの構築
- コミュニティへの参加
- 出版コンテンツ
- 報酬
ウェブサイトの構築
利用者のコンテンツは、Neosブロックチェーン上で安全性が確保されています。コンテンツが公表されると、ずっと公表されたままになります。
コミュニティへの参加
ソーシャルネットワークのように、コンテンツを表示して評価したり、コメントを付けたり、他の人と共有したりすることができます。
コンテンツの所有者は、そこから報酬を得ることができます。
出版コンテンツ
NeosCoinは、ブログから、その他のコンテンツが豊富なウェブサイトに至るまで、複数種類のウェブサイトをサポートすることを目指しています。
NeosCoinのテンプレートシステムでは、ユーザーは数分で自分のサイトを立ち上げることができます。
報酬
コンテンツを作り、ウェブサイトやコンテンツを評価し、Neosエコノミーが安全に、かつ質の高いコンテンツで満たされるよう努力することで、利用者は報酬を得ることができます。
NeosCoin(ネオスコイン)の相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2014年8月26日
- 取引開始時価格:0.045475$
- 直近価格 :4.80$
- 最高値 :16.52$(2017年12月30日) 取引開始時価格の約363倍!!!!
- 最安値 :0.000677$(2016年1月16日) 取引開始時価格から約99%下落!!!!
NeosCoinは、2014年8月に取引が始まりました。取引開始当初、価格が緩やかに落ちていき、底値をどんどん割っていきます。そして、2016年1月に取引開始時価格から約99%下落した最安値を記録します。
しかし、そこから価格が反転します。201年4月にはほんの数日で、約4倍価格を上げるなど、勢いよく価格が上昇していきます。2017年7月にも大きな上昇見せた後、2017年12月に仮想通貨業界全体の価格上昇に合わせ、価格が急騰します。
そして、12月30日には取引開始時価格の約363倍となる最高値を記録します。現在は、仮想通貨業界全体の落ち込みにより、価格を下げておりますが、今後の市況次第では、さらに価格を上げていくことも十分に考えられます。
NeosCoin(ネオスコイン)の買い方・売り方・購入方法・取引所
NeosCoinの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Bittrex,Poloniex,Bleutrade |
NeosCoin(ネオスコイン)の将来性
2009年にBitcoinが誕生して以来、中央集権を持たず、ピアツーピアを基本とした分散型ネットワークにより成り立つ仮想通貨と、それを成り立たせる新しいテクノロジー、ブロックチェーンは徐々に注目を集めていきました。
その後、2014年1月にはBitcoin第2世代と言われるイーサリアムが誕生し、今ではブロックチェーンの次の技術と言われるDAG(有向非循環グラフ)を利用した仮想通貨まで誕生し、数千と言われるプロジェクトが進行しています。
一方で、Bitcoin(ビットコイン)は技術的な観点だと、ASIC(特定用途向け集積回路)の開発によるマイニングの寡占化やそれに伴う電力問題、51%アタック問題、取引増大によるトランザクションの溜まりやブロック承認時間の長さ、送金時の手数料の問題、さらにスケーラビリティーやボラティリティの大きさなど、数多くの問題が指摘されています。
そして、一番大きな問題が、そういった問題を背景に実世界での利用が進んでいないという現状です。
この点は、どの仮想通貨に当てはまる問題であり、NeoCoinがこの分野をどう切り開いていくか、この点が今後一番注目すべきポイントだと思います。
NeosCoin(ネオスコイン)の最近のニュース・最新情報・今後の予定
今後のロードマップは、以下のようになっています。
- 2018年1月
- ホワイトペーパーの作成開始
- NeosV3クライエントの実装
- ハードフォークを予定
- 2018年2月
- NeosV3のローンチ
- GUIに適合する機能の実装</li
- 2018年3月
- 追加のサイトテンプレートのサポート開始
- 台帳ウォレットのサポート開始
- オンラインとローカルリテイラーとの関係構築開始
- 2018年4月
- 複合型のタブの実装
- ブラウザーバーの完全実装