最新のRadiumの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Radium(ラジウム) |
---|---|
通貨略号 | RADS |
公開日 | 2015年5月25日 |
システム | Proof of Stake |
発行上限枚数 | 300万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Bittrex,Poloniex |
公式サイト |
Radium(ラジウム)のローソク足リアルタイムチャート
目次
Radium(ラジウム)とは?基本情報
ラジウムは高度なユーティリティをブロックチェーンに持ち込むように設計されたトークンです。
ブロックチェーン技術の分散不可逆性を活用できるスマートチェーンを利用しており、高度なブロックチェーンファイルの検証とID機能を誰でも利用できるように開発されています。
- 通貨名(通貨単位):Radium(RADS)
- 最大供給量:9,000,000 RADS
- 現在の供給量(記事作成時):3,257,232 RADS
- システム(アルゴリズム):Proof of Stake
- 公開日:2016年1月19日
- 公式サイト:https://radiumcore.org/
- ソースコード:https://github.com/tm2013/Radium
- Blockchain Explorer(取引詳細):https://chainz.cryptoid.info/rads/
- ホワイトペーパー:-
- Bitcointalk(フォーラム):https://bitcointalk.org/index.php?topic=1333026
- 公式フォーラム:-
- CoinMarketCap(チャート):https://coinmarketcap.com/currencies/radium/
Radium(ラジウム)の特徴・仕組み
特徴は大きく以下3つです。
- Proof of Stakeを採用したスマートチェーン導入暗号通貨。
- ブロックチェーン上で高度なファイルの検証とID機能を提供する。
- 使いやすいGUIによって誰でもスマートチェーン機能を活用可能。
安全で安定したブロックチェーン
ラジウム(Radium)は、Proof of Stakeに基づく暗号通貨で、世界中のノードを持つ分散ブロックチェーンです。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。
ラジウムクライアントは、Raspberry PiなどのローエンドARMデバイスで簡単に実行でき、Azure、AWS、Docker上でラジウムをBlockchain as a Serviceプラットフォームとして使用することもできます。
スマートチェーン(SmartChain)とは
スマートチェーンとは、ソフトウェアでありプロトコルでもあり、ブロックチェーン技術の分散不可逆性を活用するために設計されました。 ビジネスユーザーにも個人のユーザーにも向けて設計されており、 誰でもSmartChainを直観的に使用でき、Proof-of-ExistenceとProof of Ownershipを簡単に利用することができます。
スマートチェーンは、いくつかの新しいプロトコルの組み合わせで、高度なブロックチェーンベースの機能を開発するためのフレームワークを提供します。 すべての機能は、「スマート・トランザクション」による、100%分散型システムに根ざしています。
また、ラジウムのスマートチェーン(SmartChain)は、他の暗号通貨では利用できない高度なブロックチェーン機能を利用できるとしており、それは、ラジウムブロックチェーン上のデータレイヤーで、高度なブロックチェーンファイルの検証とID機能を提供しているからです。
使いやすいGUIは、誰でもスマートチェーンが提供する機能を最大限に活用できることを意味します。
ラジウムコア
Radium Coreは、Radiumブロックチェーンプロトコルの主要なWallet実装です。 Radium Coreは、コアウォレットコードの管理と更新、コインのコミュニティの管理を担当する組織でもあります。 Radium CoreはRadium Smのバックボーンとして機能します。
また、SmartChainコアというものもあり、それはRadium Coreの拡張版で、特別なスマートトランザクションを使用してRadium Coreチェーン内にデータレイヤーを作成します。
スマートトランザクションは特別なトランザクションで、特別にエンコードされたデータを含み、ブロックチェーンで不死化します。 スマートトランザクションは、OP_RETURNと特別に生成された16進データを含むデータアドレスの組み合わせを使用します。
Radium(ラジウム)の相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2016年1月18日
- 取引開始価格 :1RADS=USD
- 直近価値 :1RADS=5.88USD(2018年2月25日)
- 最高値 :1RADS=17.16USD(2018年1月11日)
- 最安値 :1RADS=0.18969USD(2016年1月18日)
取引開始以降、USDベースでは0.1USD程度を1年ほど維持しました。その後、2017年3月27日1.49USD程に上昇したのを機に大きな上昇が始まりました。2017年9月ごろに4USDに上がり最高値を更新したのち、2018年1月には17USDと、取引開始から2年弱で100倍ほどに値上がりしました。
Radium(ラジウム)の買い方・売り方・購入方法・取引所
Radiumの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Bittrex,Poloniex |
Radium(ラジウム)の将来性
アルトコインとして埋もれている期間が長かったですが、現状、かなり注目されているコインといえるでしょう。スマートチェーンを利用することで、ブロックチェーンの可能性を伸ばしていくのではないでしょうか。
Radium(ラジウム)の最近のニュース・最新情報・今後の予定
現状、スマートチェーンはクローズドソースプロジェクトですが、将来的には、ソースが公開される予定と公表しています。ソースをリリースする予定はないようですが、Radium Coreコードはオープンソースです。