最新のRubycoinの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Rubycoin(ルビーコイン) |
---|---|
通貨略号 | RBY |
公開日 | 2014年2月24日 |
システム | Proof of Stake |
発行上限枚数 | |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Bittrex,,Yobit |
公式サイト |
Rubycoin(ルビーコイン)のローソク足リアルタイムチャート
目次
Rubycoin(ルビーコイン)とは?基本情報
Rubycoinは、2014年3月に取引が始まった、比較的歴史の長い仮想通貨になります。イーサリアムが2014年1月にローンチされたことを考えると、その歴史の長さがわかります。略号表記はRBYとなります。
Rubycoinは、ボーダーレスでなんの制限も持たないデジタル通貨であり、世界のどこにいても安全かつ即時に価値の移転を行うことができます。統治する政府や企業、銀行はありません。ブロックチェーンテクノロジーを利用して、Rubycoinは中央管理者無しで発行され管理されます。
Rubycoinウォレットを持つすべてのユーザーは、分散型ピアツーピアネットワーク上でトランザクションを処理する過程で、非常に重要な役割を果たします。報酬は、各参加者によって獲得され、ユーザーは自身の資産を誰かに委託することなく完全に管理します。
その通貨の特徴は、Bitcoin(ビットコイン)同様、Bitcoinの生みの親、サトシナカモトの思想をまさに受け継ぐ通貨とも言えます。
Rubycoin(ルビーコイン)の特徴・仕組み
Rubycoinは、完全分散型で中央権限者のいない仮想通貨であり、世界中の誰とでも取引が可能です。
その特徴は以下になります。
- トランザクションの速さ
- グローバルペイメント
- エネルギー効率
- 報酬
- 低いインフレーション率
- 安全性
- 分散型
- プライベート
トランザクションの速さ
どこにいてもお金を送ることができ、ネットワークで処理されるとすぐに、数分で相手にお金が到着します。
グローバルペイメント
Rubycoinには、なんのボーダーもありません。そして、資産の管理権限は、完全にその所有者であるユーザーにしか存在しません。
エネルギー効率
Rubycoinは、非常に環境に優しい仮想通貨です。ネットワークの安全性を保つためのエネルギーは、非常に少ないエネルギー量で済みます。
報酬
ウェレットを持ったそれぞれのユーザーが、重要な役割を果たします。そして、それぞれのユーザーは報酬を獲得することができます。
低いインフレーション率
Rubycoinでは、安定してインフレーション率が下がるようになっています。これにより、経済を好ましい状態に保つことが可能となります。
安全性
暗号の強さとネットワークコンセンサスが、ブロックチェーンの安全性を確保します。
分散型
Rubycoinは、いかなる中央管理者も存在せずに、発行されています。Rubycoinを管理する政府や企業、銀行などは、一切存在しません。
プライベート
Rubycoinのアドレスは、名前や他のアドレス、個人情報などとは一切リンクされていません。そのため、安全にウォレットを管理することができます。
Rubycoin(ルビーコイン)の相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始日 :2014年3月20日
- 取引開始時価格:0.001982$
- 直近価格 :0.837581$
- 最高値 :1.99$(2017年10月14日) 取引開始時価格の約1,000倍!!
- 最安値 :0.000454$(2014年3月29日) 取引開始時価格から約80%近く下落
Rubycoinは、2014年3月に取引が始まりました。取引開始当初の10日間に、価格が80%近く急落し、いきなり最安値を記録します。その後は、価格の持ち直しを下落を繰り返しながら底値を上げていきます。
2015年9月に一段上がる価格上昇を見せた後、そこから緩やかに価格を上げていきます。2017年の4月ごろから値動きが激しくなり、そして10月14日には取引開始時価格の約1,000倍となる最高値を記録します。
その後、一度大きな急落を見せますが、12月後半から1月にかけて最高値に近づく急騰を見せます。しかし、仮想通貨業界全体の落ち込みにより大きく価格を下げてしまい、現在は急落から立ち上がりつつある状態です。
今後も市況次第では、最高値をさらに更新していくことも考えられます。
Rubycoin(ルビーコイン)の買い方・売り方・購入方法・取引所
Rubycoinの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Bittrex,,Yobit |
Rubycoin(ルビーコイン)の将来性
2009年のBitcoinの誕生以来、仮想通貨とブロックチェーンは徐々に注目を集めてきました。そして、昨年のBitcoinの価格急騰により、世界中から大きな注目を集め、各国の中央銀行や規制当局がその挙動に注目し、規制などについて話し合っています。
現在では、仮想通貨プロジェクトの数も何千と言われるほどに増え、様々な特徴を持った仮想通貨が誕生しています。そういった中、Rubycoinは、Bitcoin第2世代と言われているイーサリアムと同時期に誕生し、その価格上昇率もこの4年で最高で1000倍にまで達しており、その注目度などが伺えます。
一方で、今後は、他の仮想通貨同様さらなる競争に巻き込まれていくことから、その利用シーンをどのように広げていくか、この点の活動が重要であり、中毛すべきポイントになってくると思います。
Rubycoin(ルビーコイン)の最近のニュース・最新情報・今後の予定
今後のロードマップは公表されておりません。