アムステルダムと北京に本拠を置くBTC.comは、最初のビットコインウォレットとしてビットコインの歴史に名を残した。そして、それが業界第2位のスマートフォンメーカー、ファーウェイ(Huawei)がアプリストアを最近立上げたことで、その地位は確固たるものとなった。
中国政府と電気通信企業は「中国の万里のネット長城」と呼ばれるファイアウォールを共同して構築し、グーグルアップストアをアンドロイドのモバイルユーザーにブロックしているため、多くの中国人がモバイルビットコインウォレットにアクセスすることが困難になっている。
スマートフォンメーカーの政府関係の透明性をめぐる信頼が欠如しているため、米国の諜報機関とファーウェイとの間にもまた、亀裂が生じている。
ファーウェイは、数十億ドル相当のビットコイン(BTC)とビットコイン・キャッシュ(BCH)を過去数年間にわたって取引してきたBTC.comの立ち上げにより、多くの中国のスマートフォンユーザーがモバイルビットコインウォレットに初めてアクセスできるようになった。
P20以降のファーウェイまたはホナ―といった新製品のスマートフォンを購入する消費者は、ファーウェイ・アップストアをデバイスに自動インストールできる。従来モデルでは今期の後半にアクセスを開始することができるという。
ファーウェイのスマートフォンユーザーはビットコインウォレットをアップ・ギャラリー(App Gallery)からダウンロードするときっと驚くことになるだろう。というのは、中国を拠点とするマイナーメーカーのビットメイン(Bitmain)が所有しているBTC.comが「暗号通貨をプレゼントする」キャンペーンを行っているからだ。
BTC.comのビジネスオペレーション担当副社長、アレハンドロ・デ・ラ・トーレ(Alejandro de la Torre)氏によると「BTC.comは、参入障壁を低してビットコインを民主化し、新規ユーザーがシンプルで安全で信頼できる環境でビットコインとビットコイン・キャッシュにアクセスできるようにしている」とのことだ。
モバイル暗号通貨支払
中国はウィーチャット(WeChat)やアリペイ(AliPay)のようなアプリでモバイル決済の世界のリーダー的存在である。
しかし、政府は、新規仮想通貨公開(ICO)や国内のビットコイン取引業者が本土での運営を禁止していることからもわかるように、暗号化産業についての厳しい姿勢を取っている。もちろん、BTC.comプラットフォームの主な特徴であるビットコインマイニングを摘発していることは言うに及ばない。
それにもかかわらず、BTC.comのデ・ラ・トーレは、「中国のモバイル決済のために選択できる通貨として現金通貨を交換する際に暗号通貨が果たした驚くべき機会」を認識している。ファーウェイの幹部も同様に野心的な見方をしている。
ファーウェイとBTC.comは、中国のインターネットユーザーの90%以上がモバイルデバイスを使ってネット接続することを指をくわえて静観していることに耐えられなかった。
実際、イーマーケター(eMarketer)によると、今年の携帯電話の使用時間は、今年の中国人口のテレビ視聴時間を上回るとみられている。
インドと同様、中国はほぼ完全にキャッシュレス化している。両社は「何百万もの新しい暗号通貨ユーザー」を迎え入れて、BTCとBCHを友人に簡単に送受信できるようにしたいと考えている。
消費者は、ビットコイン業界のリーダービットメインが支援するマイニングプールに参加することもできる。
Huawei to Debut Bitcoin Wallet BTC.com in Mobile Payments Push