最新のStorjの価格・時価総額・出来高
通貨名 | Storj |
---|---|
通貨略号 | STORJ |
公開日 | 2017年6月19日 |
システム | |
発行上限枚数 | 4億2500万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | ,Bittrex,Poloniex,Huobi,Liqui,Gate,Livecoin,Yobit |
公式サイト | Storjの公式サイト |
Storj()のローソク足リアルタイムチャート
目次
Storjとは?基本情報
Storj は、非中央集権型のクラウドストレージプラットフォームです。プラットフォームはStorj(ストレージ)、プラットフォーム内で使われるトークンはSTORJ(ストレージ)と呼ばれます。
2014年8月最初のクラウドセールが実施された際は、Bitcoinブロックチェーンを利用したStorjCoin X(ストレージコインエックス)でしたが、2度目に実施したセールス時には初日に上限額(およそ33億円)にの調達に成功したため、Ethereumブロックチェーンを利用したSTORJ(ストレージ)に移行を実施しました。
- 貨名(通貨単位):Storjcoin X(SJCX)
- 最大供給量:500,000,000 SJCX
- 現在の供給量(記事作成時):51,173,144 SJCX
- システム(アルゴリズム):Proof of Resource
- 公開日:2014年7月20日
- 公式サイト:http://storj.io/
Storjの特徴・仕組み
高い安全性と安定
StorjはDropboxやGoogleDriveなどと同様のクラウドストレージサービスを提供しますが、その仕組みは根本的に全く異なります。最も大きな違いはStorjが分散的であるということです。
中央集中管理型で動作する現在のクラウドストレージのモデルは、実は多くの不安定・信頼に欠ける点があったのです。
中央集中型ですと、情報を盗まれてしまう危険性や、スパイ、そして政府による検閲などでデータがコピーされたり、保存されているデータを丸ごと破壊される恐れがあります。
しかし、Storjのクラウドストレージプラットフォームは、従来のクラウドストレージサービスとは異なり、ファイルを細切れにし、P2Pネットワーク内に転送されます。Storjにファイルを保存しようとすると、まずそのPC上でファイルが32MB単位のShardと呼ばれる断片に分割され、各断片が暗号化されます。
暗号化され細分化されたファイルは秘密鍵を持っているユーザーのみダウンロードすることができるようになり、秘密鍵をもつユーザー同士でしかデータを閲覧することができず、見ることも不可能です。
さらに、サーバーが停止してしまった場合でもファイルを取り出し可能で、ファイルが破損しする心配もありません。
安価な料金体系
Storjのクラウドストレージプラットフォームでは、利用料金は使った分だけかかるようになっており使わない月にも無駄に月額がかかってしまうこともありません。
Storjにはフロントエンドに位置するアプリケーションとしてMetadisk(メタディスク)が開発されています。Dropboxで言うインターフェースのにあたり、ファイルの共有や保管をしてくれます。開発チームはMetadiskにStorjの他にも、MaidSafe、Siacoin、Permacoin、Filecoinなどを今後統合していく予定としています。
MetaDiskはデータをStorjのネットワーク上へデータをアップロードする際に利用されるアプリケーションで、安全かつ高速にアップロードすることを可能にしています。この時のMetaDiskによるStorjへのアップロードでSTORJを利用します。
しかし、この時STORJが消費されるとはいえ、DropBoxなどの従来型クラウドストレージサービスの有料プランのおよそ25%程度になると見込まれています。
例えば、1TBのストレージを利用するのにかかる額は、Dropboxでは年間10,000円以上ですが、Metadiskなら1,600円程度で済むので、かなりのコストダウンになります。
さらにMetaDiskのデータストレージ容量はネットワークの利用者が増えれば増えるほど速度は増し、容量も大きくなります。利用者が増えることでその利便性や機能を向上させることができるのです。
Storjの相場・チャート・高騰/暴落情報
- 2017年7月3日(取引開始)
- 1STORJ=0.532730USD
- 2017年8月12日
- 3倍以上の1STORJ=2.2USDまで突如上昇
- その後、1STORJ=0.3248USDまで緩やかな下落を続け、再び緩やかな上昇を継続
- 2017年12月21日現在
- 1STORJ=1.75USD程まで上昇し維持しています。
Storjの買い方・売り方・購入方法・取引所
Storjの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | ,Bittrex,Poloniex,Huobi,Liqui,Gate,Livecoin,Yobit |
Storjを購入するには、海外取引所「Binance(バイナンス)」から購入する必要があります。購入方法は以下の通りです。
- 「bitFlyer(ビットフライヤー)」に登録
- 国内取引所でビットコインを購入する
- Binance(バイナンス)に登録する(Binanceの登録方法はこちら)
- Binance(バイナンス)へビットコインを送金する(Binanceの送金方法はこちら)
- Storjを購入する
以上の順番となります。国内取引所の登録が完了していれば30分程度で購入することが可能です。
Storjの購入できる海外取引所「Binance(バイナンス)」
▼おすすめのポイント
- 世界No.1の取引量・仮想通貨取扱い数!
- 取り扱い通貨100種類以上!(日本は最大でも15種類前後)
- 日本の取引所で取引されていない通貨が取引できる!
- 日本語対応していて、初心者でも簡単操作!
- 手数料が0.05%でお得!
- 日本の取引所と違い、登録したその日からトレードができる!
- もちろん無料!
登録方法や送金方法がわからない場合はこちらを見ながら進めると簡単です♪
Binanceの登録方法 | Binanceの送金方法
Storjの将来性
ブロックチェーンの特性により、安全性や速度の点では従来のクラウドストレージよりも優れた特質があるといえます。しかし、前述したsiacoinやFilecoinなど、似たような特質を持つ仮想通貨によるクラウドサービスプラットフォームもあり競合は多いでしょう。
Storjの最近のニュース・最新情報・今後の予定
各仮想通貨は特色を出そうと試みており、Storjはファイルストレージに特化して、他と差異を出そうとしています。利用料金も安価なので、実際に稼働したら、各仮想通貨を利用・比較してみると良いでしょう。