最新のOmiseGOの価格・時価総額・出来高
通貨名 | OmiseGO(オミセゴー) |
---|---|
通貨略号 | OMG |
公開日 | 2017年7月6日 |
システム | Proof of Stake |
発行上限枚数 | 1億4000万枚 |
取り扱い国内取引所 | |
取り扱い海外取引所 | Bittrex,Bitfinex,,Yobit,Huobi,Poloniex,Bx thailand,Bit z,Ether delta,Liqui,Mercatox,Kucoin,Cryptopia,Gate,Hitbtc,Coss,Livecoin |
公式サイト | OmiseGoの公式サイト OmiseGoの日本語公式サイト |
OmiseGO(オミセゴー)のローソク足リアルタイムチャート
目次
OmiseGO(オミセゴー)とは?基本情報
オミセゴーは2017年に公開された新しい仮想通貨で、通貨単位はOMGです。
オミセゴーという通貨名から想像できるように日本人が関わっている企業によって展開されている仮想通貨です。大手企業から出資を受けていたりなど、日本だけではなく世界からも注目を集めています。
決済サービスに特化した仮想通貨で、まだ日本では決済サービスを行っていませんが、今後私たちの生活にも深く関わる可能性があると言えます。
OmiseGO(オミセゴー)の特徴・仕組み
オミセゴーは長谷川潤という日本人がCEOを務める「Omise Holdings」という企業によって展開されています。日本のほかシンガポールやタイ、インドネシアに拠点があり東南アジアでの決済分野の不具合解消を目標としています。
オミセゴーの特徴は以下になります。
- 東南アジアでのオミセゴー
- 大手企業による出資
- 決済サービスに特化している
- オミセゴー独自のウォレット
- オミセゴーの開発チーム
- オミセゴーのコミュニティ
東南アジアでのオミセゴー
東南アジアには金融機関を利用できない人が多く、決済手段としてクレジットカードなどを使うことができない人が多くいます。このような人たちが金融機関を利用せずに決済サービスを利用できるようにと作られたのがオミセゴーなのです。
オミセゴーを利用することで、銀行口座やクレジットカードがなくてもスマートフォンのウォレットを利用することによって決済が可能になるということです。
大手企業による出資
さらに、三井住友グループやSBIホールディングスが出資していることでも知られ、日本人にとって馴染み深い仮想通貨と言えます。これらの大手企業が出資したことでより注目され価格の高騰にもつながりました。
またイーサリアムの開発者が開発に関わっていて、イーサリアムを基本的なプラットフォームとしています。
決済サービスに特化している
オミセゴーは決済サービスに特化して誕生した仮想通貨です。従来の金融サービスの決済では金融機関ごとに独自のサービスを展開していてそれぞれ使える法定通貨も違いました。
しかしオミセゴーではブロックチェーンによって全ての決済サービスを管理することで国境などに関係なく通貨を自由に使うことを可能としました。
オミセゴー独自のウォレット
SDKというオミセゴー独自のウォレットは、多様な支払い方法と強固なセキュリティーを可能にします。
SDKを経由することで法定通貨と同じように自由に取引をすることができます。どこの国からでもスマートフォンを使って取引を行うことができるのです。
オミセゴーの開発チーム
オミセゴーの開発チームは公式サイトから確認することができます。CEOはOmisegoの創設者である日本人の長谷川潤さんが務めています。
We'll be hosting an AMA on May 25th at 9:00AM UTC with @JUN_Omise @vchatBKK @jeremy_omisego. Mark your calendars! We will follow up next week with an official question thread, stay tuned. pic.twitter.com/O185nYuV2z
— OmiseGO (@omise_go) May 16, 2018
Twitterアカウントでは週に数回程度更新されており、フォロワーは27万人程度です。
オミセゴーのコミュニティ
オミセゴーのコミュニティは主にTwitterやRedditなどのソーシャルメディアがメインなようです。
OmiseGO(オミセゴー)の相場・チャート・高騰/暴落情報
- 取引開始:2017年7月
- 開始価格:0.53$
- 最高値 :25.6$ 取引開始から45倍
- 最安値 :0.46$
- 直近価格:14.1$
オミセゴーは2017年7月に取引が開始されました。公開前の資金調達の時点からから注目を集めていた仮想通貨です。公開後からの価格推移について見ていきます。
2017年7月(オミセゴー公開)
2017年7月にオミセゴーが公開されましたが、公開直後は1OMGあたり約0.6ドルほどでした。その後は順調に価格が上昇していき8月には約10ドルを超えるまで上昇しました。
これは公開後1か月程度で15倍以上値上がりしたことになります。値上がりした要因として、タイの銀行と対談したことやタイのマクドナルドとのタイアップが発表されたことなどが考えられます。
2017年12月(仮想通貨全般に対する注目)
2017年12月に入ると仮想通貨全般が注目されたことで、さらに値上がりをしていきます。8月から大きな変動もなく10ドル前後で推移していましたが、11月後半から徐々に上がり始め12月に入ると約15ドルまで値上がりしました。
2018年
1月には仮想通貨市場の盛り上がりが最高潮に達し、オミセゴーも最高値となる25$を記録しました。
現在は14$前後を推移しています。
OmiseGO(オミセゴー)の買い方・売り方・購入方法・取引所
OmiseGOの購入できる取引所はこちらです!
取り扱い国内取引所 | |
---|---|
取り扱い海外取引所 | Bittrex,Bitfinex,,Yobit,Huobi,Poloniex,Bx thailand,Bit z,Ether delta,Liqui,Mercatox,Kucoin,Cryptopia,Gate,Hitbtc,Coss,Livecoin |
OmiseGOを購入するには、海外取引所「Binance(バイナンス)」から購入する必要があります。購入方法は以下の通りです。
- 「bitFlyer(ビットフライヤー)」に登録
- 国内取引所でビットコインを購入する
- Binance(バイナンス)に登録する(Binanceの登録方法はこちら)
- Binance(バイナンス)へビットコインを送金する(Binanceの送金方法はこちら)
- OmiseGOを購入する
以上の順番となります。国内取引所の登録が完了していれば30分程度で購入することが可能です。
OmiseGOの購入できる海外取引所「Binance(バイナンス)」
▼おすすめのポイント
- 世界No.1の取引量・仮想通貨取扱い数!
- 取り扱い通貨100種類以上!(日本は最大でも15種類前後)
- 日本の取引所で取引されていない通貨が取引できる!
- 日本語対応していて、初心者でも簡単操作!
- 手数料が0.05%でお得!
- 日本の取引所と違い、登録したその日からトレードができる!
- もちろん無料!
登録方法や送金方法がわからない場合はこちらを見ながら進めると簡単です♪
Binanceの登録方法 | Binanceの送金方法
OmiseGO(オミセゴー)の将来性
- メリット1:東南アジアに需要がある
- メリット2:大手企業から出資をされている
オミセゴーは数ある仮想通貨の中でも注目度の高い仮想通貨の一つです。公開前から注目されていて公開直後にタイの銀行との対談やマクドナルドとのタイアップによってさらに注目を集めました。タイのマクドナルドとタイアップしたことで今後オミセゴーでの支払いが可能になるということです。
またSBIホールディングスや三井住友グループから出資を受けているということやイーサリアムと深い関わりがある仮想通貨ということからも、今後も注目していくべき仮想通貨の一つと言えるでしょう。
OmiseGO(オミセゴー)の最近のニュース・最新情報・今後の予定
オミセゴーに関する今後の予定やイベントなどの発表は現段階ではありません。公開から半年しか経っていませんが、SBIホールディングスや三井住友グループによる出資やタイの銀行との対談、マクドナルドによるタイアップなど大きなニュースがたくさん出ています。
またイーサリアム保有者に対するエアドロップが行われたことも大きなニュースとして取り上げられました。エアドロップとは条件を満たしているコイン保有者に対して無償でコインを配布するというもので、今回のエアドロップでは0.1ETH以上保有しているユーザーに対してオミセゴーが無料で配布されたのです。
今後もさらなる動きがあることも考えられるので、オミセゴーにさらに注目しておく必要があるでしょう。